岡山県下で活動。NPO団体ふるさと創生プロジェクト
〒700-0072 岡山県岡山市北区万成東町10-26
TEL. 086-251-0040

NPO団体ふるさと創生プロジェクト ロゴ
ふるさと創生今までの活動の様子

これまでふるさと創生プロジェクトで行ったセミナー・イベントの様子を掲載しています。

画像をクリックすると大きい画像になります
クリスマス 2019.12.21
お菓子の庭つくりをしています~♪ きれいに光りました~~♪ できました~~★
野外活動 2019.7.28
吊り橋を渡りました~ゆれたよ~♪ つかまえたよ~~♪ 水鉄砲~シュパー~★
チャリティークリスマス 2018.12.22
お菓子の家を作りました♪ お菓子の庭の完成~♪ ハイチ~ズ★
家族de野外活動 2018.08.05
とったど~~★ 滝のそばで遊びました~♪ ハイチ~ズ★
究極のおにぎり作り 2018.05~12
モミ蒔きをしました~♪ 収穫したよ~♪ おにぎりにするぞ~
チャリティークリスマス 2017.12.23
みんなでワイワイ作ってるよ~♪ お菓子の庭作り~♪ ハイチーズ
家族de農業体験 2017.10.7
ザクザク収穫~ 集めています~♪ 昔ながら干していきます
家族de野外活動 2017.8.3
集まりました~ つかみどった魚たち~♪ 美味しく焼けるかなぁ~
家族de雪遊び&餅つき 2017.2.18
みんなスキーの作り方を学んでいます 完成~♪ よっこらしょ
餅つき大会 2016.12.30
みんなで餅つき大会 販売開始 屋台もしました
クリスマス料理教室&パーティー 2016.12.24
クリスマス料理教室 パーティー開始 みんなで作りました
メイクアップ講座&料理教室 2016.10.01
メイクアップ講座 料理教室講師丸小野シェフ 料理教室楽しそうですね
広島復興支援チャリティー 2014.11.23
たくさんの人が集まりました ギターの音色はすばらしいです。 復興を思いながら聞いています
家族de農業体験 2014.9.6
稲刈りをしています! いっしょうけんめいしています ぶどう狩りまでできました

私たちが普段食べているお米。 そのお米を、田植え~お米を収穫して食べるまでを4回に渡って行ってきた農業体験。 この農業体験は、自然に触れることで得られる子どもたちに必要な成長と、毎日食べている食べ物がどのように作られているのかを体験する中で「食」を見つめ直し、いのちの大切さを家族と一緒に考える時間を提供したいう思いを込めての企画です。 今回はその3回目にあたる『収穫体験』でした!

鎌を使っての手作業の稲刈り! 15分もしないうちに汗はびっしょり!手も腰も痛い!! 4~5回分刈った稲を交互に重ね、それを1つの束にし、背負ってはで干しする為に掛け…「思った以上に大変!!昔の人ってすごい!」と言いながら、みんなで頑張って稲刈りしました!! 『落ち穂拾い』の話も聞き、最後に落ちた穂もみんなで1本1本拾い、集めてみると5本の束が出来るほど!

稲刈りの後は、旬のぶどう刈り。 「このぶどう美味しいかな~」と袋の隙間から覗く子どもたち。 ハサミで一生懸命採り「このぶどう、僕がとったんよ!」とお父さんやお母さんに得意げに教えてあげている姿もありました^^

一生懸命働いた後はやっぱりお昼ご飯! 「流しそうめん」と「採れた野菜の天ぷら」。 揚げたての天ぷらは、新鮮!!野菜が苦手な子どもたちもパクパクとおかわりする姿が沢山^^

いっぱい食べた後は、みんなで身体を動かしたゲームと、管理栄養士の先生から食べ物のお話です。お茶碗1杯はお米何粒でしょう!?など子どもも楽しみながら、昔の食事と今の食事の違いなどを通して、いのちを頂き、自分たちのいのちとなる食べ物を大切さを学びました! 「なかなか普段体験出来ないことを体験出来ました」と喜んで帰られる姿を見て、本当に感謝と喜びで一杯です!

次は、2/21(土)シリーズ最後の『かまくらでお餅を食べよう』です!今回収穫したお米を使ってお餅をつきます! ひめの餅の本場、新庄村で体験出来ます!!子どもに体験させてあげたいなと思われた方は、是非一緒に体験しましょう~~!!お問い合わせ・お申込み、お待ちしてます^^

家族de野外活動 2014.8.23
魚のつかみ取り中! 夢中で追いかけています。 みんなの分をで焼いて焼いて~
家族de野外活動 2014.7.26
こんな良い天気になりました! 魚のつかみ取り中 ハイち~ず
家族de夜遊び 2014.6.7
これからはじめま~す! ホタルの勉強をしています。 ハイち~ず
家族de農業体験 2014.5.10
田んぼで泥遊び! みんなで並んで田植えをしています。 液肥を入れています。
家族de農業体験 2014.2.22
ひめっこ会のメンバーがお迎えしてくれました。 笹野村長も駆けつけてくれました。 迫力のある餅つきです。
チャリティークリスマスパーティー 2013.12.23
大勢の人が集まりました 最初はゲーム大会ですね この後のお菓子の庭作りの説明を聞いています。
家族de料理教室 2013.12.23
家族de協力して料理を作ります さぁ~やってみよう さて、出来栄えは如何?
家族de農業体験 2013.9.14
稲刈りの説明をうけています Let's 稲刈り~ 収穫した夏野菜で料理対決!
家族de夜遊び 2013.6.8
みんなで竹飯ごうをつくってま~~す♪ カレーもおいしくつくっています 最後にみんなでハイチーズ!
家族de農業体験 かまくらでお餅を食べよう 2013.2.23
みんなでかまくらをつくっています~~♪ お餅がおいしい!~ 最後にみんなでかまくらの前でハイチーズ!
チャリティークリスマス 2012.12.24
たくさんの人が集まりました~~♪ お菓子の町を飾り付け~ 最後にみんなでお菓子の町を囲んでハイチーズ!
ふるさと 家族de料理教室 2012.12.24
お菓子の家が完成~~♪ 美味しそうにできたね 親子de料理していますね
ふるさと 家族de農業体験 2012.9.8
稲刈り開始~♪ 刈った稲を運びます 収穫完了~みんなで「はい、チーズ!」
ふるさと 家族de農業体験 2012.8.18
草刈開始~♪ トマトも収穫しました はい、チーズ!
家族de野外活動 2012.7.28
今日は班ごとに行動しま~す とったど~~♪ 葉脈標本作りをしています。
家族de夜遊び 2012.6.2
地元の方のご挨拶 竹で水鉄砲を作りました~♪ はいち~ず!
家族de夜遊び 2012.6.2
望遠鏡作りをしています♪ さぁ夕飯作りですよ~♪ 外でカレー作りは楽しいよ!
ふるさと 家族de農業体験 2012.5.19
田植えの説明を名人から聞いています♪ 田植え!楽しい~♪ 現代の田植え機にも乗っています!
家族de夜遊び 2012.5.5
日食についての説明を聞いています♪ 宇宙をのぞいています ハイチーズ!
家族de料理教室 2012.2.4
一生懸命にきっていますね♪ ハート型にしています ハートつくしのロコモコの完成です!
毎年恒例 餅つき大会 2011.12.30
力強くついています♪ ついた餅をみんなで丸めています たくさんのボランティアさんが集まりました!
チャリティークリスマスお話し会 2011.12.17
完成しました♪ 飾り付けをしています ゲームをして楽しんでいます!!
かぞくde料理教室 2011.12.3
真剣に聞いていますね♪ 眼差しが違います! いただきます!!
かぞくde野外活動 2011.7.23
竹飯ごうを作っていま~す♪ ヤマメをとったど~! はい、チーズ!!
かぞくde夜遊び 2011.6.11
竹飯ごうの説明を聞いています~♪ 竹でご飯を炊いています! 手の中の蛍!希望の光をみなさまに!!
チャリティー餅つき 2010.12.30
みんなで作っています~♪ ありがとうございます! 餅つきガンバっています!!
チャリティークリスマスパーティー 2010.12.25
はじまり~♪ お菓子の家が完成しました! またしたいね~~!
料理教室 2010.12.25
はじまり~♪ ワイワイつくっています! じゃじゃ~ん!
流れ星を見よう! 2010.8.14
入り口で~す! 丘の上のコテージ! 大きな望遠鏡も見れました
カレーを食べて蛍を見よう! 2010.6.12
蛍を見よう~開始! 集合! 小林館長が説明をしてくれます
家族力セミナー 2010.3.20
家族力セミナー開始! 午前の講義! 歓談しています
年末恒例 餅つき大会 2009.12.30
餅つき開始~! さぁがんばれ! 餡餅~おいしいよ!
子育てセミナー 2009.3.8
受付開始~! 受付中~ セミナー中は楽しく遊んでいました!
年末恒例 餅つき大会 2008.12.28
餅つき開始~! がんばっています 地元の警察官も来てくれました!